
スイスグリンデルワルト周辺には、たくさんのハイキングコースがあります。今回は、その中から、ゴンドラや登山鉄道などを利用しながら1時間~3時間ほどで行ける絶景のハイキングコースを紹介します!
グリンデルワルトの魅力とは?
グリンデルワルト(Grindelwald)は、スイスの名山であるユングフラウ(Jungfrau)・アイガー(Eiger)・メンヒ(Mönch)へアクセスするための玄関口となる村です。多くの人が想像する「スイス=アルプス=ハイジ」の風景が楽しめる、スイスのイメージの象徴となるような場所です。
グリンデルワルトの村からの景色も素晴らしいですが、そこからアイガーやユングフラウなどのアルプスの山へアクセスがしやすい、といったところが最大の魅力だと思います。登山鉄道やゴンドラが充実していて、山までのアクセスは簡単なので、グリンデルワルトを拠点に、是非、周りの山へ足を運んでください!
グリンデルワルトの場所とアクセス
- インターラーケンから電車で約35分
- ベルンから電車で約1時間35分
- チューリッヒから電車で約2時間40分
グリンデルワルトの呼び方
現地表記は「Grindelwald」ですが、日本語にすると「グリンデルワルト」や「グリンデルヴァルト」の2種類の表記があるようですが、同じ地名を指します。
グリンデルワルトの絶景ハイキングコースを紹介
グリンデルワルトのハイキングコースの地図

①ユングフラウ・アイガー・メンヒの絶景ハイキング
アイガー(Eiger)・ユングフラウ(Jungfrau)・メンヒ(Mönch)の3つの山を一望できるハイキングコースの紹介です。
グリンデルワルトから登山鉄道で約40分のところにあるクライネ・シャイデック(Kleine Scheidegg)から出発して、ヴェンゲン(Wengen)の村まで約2時間ほどかけて歩くコースです。
こちらの写真は、クライネ・シャイデックからの風景です。駅近くのカフェでコーヒーを注文したら、3つの山が描かれたカップに入れてくれました。朝11時頃に行ったのでユングフラウから太陽が上がる逆光のタイミングでした。3つの山の写真をきれいに撮りたい方は昼以降に行った方が逆光ではないきれいな写真が撮れそうですね。

クライネ・シャイデック駅の近くに、韓国ドラマ「愛の不時着(Crash Landing on You)」が撮影された記念の場所として、ハートの撮影スポットがあります。

愛の不時着のエピソード2と16が撮影された場所です。出会いのシーンですね。

クライネ・シャイデック駅からの風景です。ここからさらに上のアイガーグレッチャー駅→ユングフラウヨッホ駅へ続きます。

ハイキング途中の風景です。遠くからゴゴゴゴゴゴーー!という音が聞こえ、何事かと思えば、向かいの山で雪崩が起きているが見えました。


ハイキング途中の道に、なんと無人チーズ販売機を発見しました。色んなチーズの種類がありますね。ちゃんと冷蔵されているのに驚き・・・!

ヴェンゲンから一つ手前のAllmend駅に着きました。疲れたらここから電車に乗ることもできますし、レストランがあるので絶景を楽しみながら休憩するのも良いと思います。

レストラン情報
ベルグレストラント・アルメント(Bergrestaurant Allmend)住所:Innere, Allmend 1248B, 3823 Wengen BE
ウェブサイト:https://allmend-bergrestaurant.ch/
ハイキング情報
ルート:クライネ・シャイデック(Kleine Scheidegg)→ヴェンゲン(Wengen)
所要時間:約2時間
②フィルスト(First)の草原ハイキング
グリンデルワルトからゴンドラで約30分、フィルスト山へ行きます。

フィルスト山に到着しました。ゴンドラ降り場のところには、崖の上に突き出る展望台とクリフウォークがあります。ジップラインやゴーカートなどのアドベンチャースポーツが色々と揃っていて、ハイキング以外のアクティビティを楽しめるのも魅力ですね。

こちらも「愛の不時着」の撮影地だったようで、ハートの撮影スポットがあります。

「愛の不時着」のエピソード2, 4, 12, 16が撮影された場所のようです。

ここからバッハ湖を目指します。山の上までゴンドラで上ってきたので、下りが多いと思っていたら、意外と上りが多い道です。写真のような感じの砂利道を歩きます。ここの道はスニーカーでも行けそうです。

フィルストからバッハ湖まで約40分。ずっと同じような草原の風景の中に突如現れる二つの湖に感動します。ここまではずっと砂利道でした。

エメラルドグリーンのとてもきれいな湖ですね。
(ちなみに、きれいなトイレもありました。)

ここからそのままフィルストへ戻ってもいいですが、トレッキングシューズを履いている方は、ボルトのゴンドラ駅を目指すのをおすすめします。ここから2時間ほどです。ボルトへ向かう道がとてもとても美しく、あまりの絶景に感動しました。写真のような風景がずっと続いています。少し紅葉しているのがとても美しく、道もぐねぐねでこぼこしていて、歩くのがとても楽しい道です。川や小さな滝も見られます。
道に迷わないように、たまに出現する標識を毎回確認するのをおすすめします。

ハイキング情報
ルート:フィルスト(First)→バッハ湖(Bachsee)→ボルト(Bort)
所要時間:約3時間
③崖の上の村ミューレン(Mürren)からの散策ハイキング
崖の上の村ミューレンの風景です。とてもかわいい村で、宿もいくつかありそうなので、この村に泊まってみるのも良さそうですね。行き方は、グリンデルワルトからラウターブルンネン(Lauterbrunnen)まで電車で約30分、そこからシュテッヘルベルク(Stechelberg)のゴンドラ乗り場までバスで約15分、そして、ゴンドラでギンメルヴァルト(Gimmelwald)を経由してミューレンまで10分ほどといったところになります。
今回のハイキングコースは、ミューレンから下り、手前のゴンドラ駅のギンメルヴァルトを目指すコースになります。

向かいに見える雪山が絶景ですね。谷の間にいるのを実感する景色です。ずっとこの山の景色を見ながらハイキングをします。
ずっと下り道を行くので、ここは普通のスニーカーでも問題ないと思います。

こんな感じのゴンドラに乗ります。

冬に向けて牛の餌になる牧草を集めている地元の方々。

ギンメルヴァルト(Gimmelwald)に入ったところの風景。ちらほら家があり、住んでる方がいますね。

たくさんの牛を見かけました。首にベルをつけているので、ハイキング中はずっと、カランコロンとベルの音が聞こえました。道に牛の落とし物が多くあったので、冬に向けて牛が下山してきているのだと思われます。

冬に向けて、薪の準備をしていました。

ハイキング情報
ルート:ミューレン(Mürren)→ ギンメルヴァルト(Gimmelwald)
所要時間:約1時間
グリンデルワルトのハイキングにおすすめのシーズン
冬の期間はスキー場になるので、ハイキングを楽しみたい方は雪解けの5月頃から雪が積もる前の11月までの間がハイキングできるシーズンになります。
- 春のハイキング:5月はまだ雪が残っているので、標高の低めのハイキングコースがおすすめです。雪の積もったかっこいい山と野花が咲いた緑の草原の風景が楽しめます。
- 夏のハイキング:ベストシーズンと言われていますが、最近スイスは夏7月~8月がとても暑い上に、学校が休みになることもあり混みます。
- 秋のハイキング:私は暑いのが苦手なので、秋にハイキングするのが好きです。特に10月は紅葉がとてもきれいで人も少なめなので穴場のシーズンだと思います。